2022年7月3日「金の子牛の事件 ~思い直される神様~」加山献牧師

出エジプト記32章1節~14節

 主はモーセに仰せになった。「直ちに下山せよ。あなたがエジプトの国から導き上った民は堕落し、早くもわたしが命じた道からそれて、若い雄牛の鋳像を造り、それにひれ伏し、いけにえをささげて、『イスラエルよ、これこそあなたをエジプトの国から導き上った神々だ』と叫んでいる。」 (7節~8節)

 モーセという目に見えるリーダーがいない間に、イスラエルの人々は目に見える神様が必要だと考えるようになりました。彼らにとっては、目には見えないけれどいつも共にいてくださる神様よりも、目に見える金の子牛の方が良いと思えたのです。

 同じように、歴史のあらゆる時代の中で、人間は神の存在を別のものに取り替えてしまうことをしてきました。ある時は「軍事力」が、ある時は「経済的な繁栄」が、真実の神に置き換えられてきたのです。

 モーセは主なる神をなだめて言った。「主よ、どうして御自分の民に向かって怒りを燃やされるのですか。あなたが大いなる御力と強い御手をもってエジプトの国から導き出された民ではありませんか。」(11節)・・・主は御自身の民にくだす、と告げられた災いを思い直された。(14節)

 モーセは民と神との間に立って、必死に執り成しの祈りを捧げました。そして、モーセの祈りによって、神さまは裁きを思い直された、とあります。それは神様が自ら決定した考えを覆すという決断をなされた、ということを意味しています。

 新約聖書では、モーセと神様の関係が、イエス・キリストと父なる神との関係に重ねあわせて考えられています。罪のただ中でどうすることもできない人類と、神との間に立ち、イエス・キリストは今日も祈ってくださっているのです。

 「だれがわたしたちを罪に定めることができましょう。死んだ方、否、むしろ、復活させられた方であるキリスト・イエスが、神の右に座っていて、わたしたちのために執り成してくださるのです。」 (ローマの信徒への手紙8章34節)